top of page

自分の真ん中とつながるサロン



 雪も舞い降りる盛岡ですが、


 小さな春をみつけました。


咲きたてのレンギョウの花(今年はじめて!)


 


昨日、ふと、


サロンの名前



親子きずなサロン〜月とアロマと〜



の由来を考える機会がありました。




「こどもはいないのですが、行ってもいいでしょうか」






そんなお問い合わせを受けることがあります。




 お答えは



「もちろん大歓迎です・・・!」




🌙


「親子きずな」 という言葉を思い浮かべた時



私は、必ずしも、


血の繋がりは意識していませんでした。




「サロン」で終わらず、



〜月とアロマと〜



とつながるのは、




自分の本当の内なるものと



しっかり繋がって生きる




そのことを支える場としてありたかったからです。




ここに今、生きている



ということは、



みんなかつて



こども時代があったということ・・・





世間体とか、

外側からの評価とかに捉われない



自分の中の


生き生きした部分を



取り戻したい方・大切にしたい方



に向けたサロンなのでした。





生き生きとした大人がいてこそ、



こども達も、



「安心して、今を生きる」ことができます。



🌿



25年くらい前でしょうか。



まだ10代だった私は、



「生涯発達の心理学」という言葉を初めて知り、


 その本の著者より


 直接教えを受ける機会に恵まれました。




当時はまだまだ「三つ子の魂100まで」


という考え方が主流だった時代。



3歳までは、確かにとても大切な時期であるけれども、


それで人生が決まるのではなく、


成長過程での様々な豊かな人間関係がとても大切



「人は生涯にわたって発達し続ける」




という考え方に



 目が拓かれた気持ちがしました。




🌿



最近、また1つ素敵な本に出逢いました。




小鳥書房、という出版社名にも惹かれます。デザイン・撮影は、ゆったりセラピストでもある なりたいつかさん。



悪い、とわかっていても


シンナーをやめられないこどもに



「どうすればいい?」と尋ねた



保護司のばっちゃん(中本忠子さん)。




「腹がいっぱいになったら忘れられる」



と少年。



ならば、と


居場所のないこども達に


39年間、300人以上に


ごはんを作り続け、



こども達は、その後、


大きな事件を起こしたり


再び刑務所に戻るようなことにはならず、



「彼女ができた」とか


「レシピ教えて」



とか、大人になっても



ばっちゃんと連絡を取りあっていること。




🌿



ばっちゃんとこども達は


血の繋がりはありませんが、



「信じる」



からはじまる関係性






こどもが信頼できる大人、とは、




まず、自分自身を信頼している大人に


他なりません。




自分を信頼せず、



人を信じることはできないから・・・






幸せも同じ。




だから、




自分の真ん中とつながって



在ることそのもの



を大切に思う



すべての方にひらかれた



場所として、



わたしもいま、ここにいます。


みんな初々しい「つぼみ」の部分を持っている


閲覧数:58回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page