top of page

【どんどん好きになる】久保田泉先生ゼミ 第2章へ

更新日:2020年2月26日






12月に発足した久保田泉先生ゼミ



みちのくのアロマテラピーの専門家同士で熱気あふれる時間が


嬉しくてうれしくて、


早速、次の週には東京へ。


久保田先生に直接お会いして、


記念すべき第1回をご報告させていただきました。



ハーブティを見ながら、浸出、抽出のお話になったり・・・とても幸せな時間でした


こんな風に、1人の名もなきセラピストのために、


大切なお時間を作って 耳を傾けてくださる先生の温かさ、


人としての優しさに胸がいっぱいになります。



お昼から、お茶まで、



盛岡行きの新幹線に間に合うギリギリまで、


まるで個人講義を受けたような、


真のセラピーとは、こういうこと?と思うような



なんて 贅沢で豊かな時間・・・!



🌱



すべては、アロマセラピーの専門家として、


「安全なアロマセラピーを共有していく」


「精油ありき、ではない、


人を真にホリスティックに大切にするセラピストであり続ける」


という


使命感のため。




「私たちは、同志ね」



久保田泉先生からのその言葉に、


離れたところに住んでいる


私達セラピストみんながどんなに感激し、励まされたか。



🌱



第2回目の久保田先生ゼミは、


1月22日水曜日に 〜月とアロマと〜にて開催されました。






先生からいただいた青森ヒバの干支のねずみさんを真ん中に、

まるで、久保田先生が真ん中にいらっしゃるかのように。




ご参加のゼミ生、

ローズラパンさんからは、世界観溢れる、粋な雪玉のヒイラギ、 


艶やかなあんこだま。



いつもあったかい優しさをありがとうございます💕




わたしからは、

料理家の玲奈さんより教えていただいたレシピをアレンジして、

サロンのお庭の

ラベンダーとローズのブランマンジェを。


(サロンでは夏に玲奈さんをお招きした

  月あそびを予定して居ますのでお楽しみに♪ 詳細は別にご案内しますね)





blanc- manger


フランス語で、白い食べものっていう意味があります。



初回のゼミで、


植物療法をめぐる旅に向けて、


フランス語とドイツ語を学びたい!


という声が上がったので、



食べものから、五感を通して外国語を学ぶことに。






次回は、ドイツの植物療法を垣間見る感じで


野菜料理の本を紐解いて、


何か一品作っておきますね。



現地で愛されて食されているものから、


どのような植物が使われているかわかります。




🌱


前回、日本の植物療法の歴史は?



という問いかけから、



早速古事記も紐解いてみたところ、



因幡の白うさぎの蒲の穂のエピソード、さらに、

アメノワカヒコの門には「神聖な桂の木」!





日本書紀からは「沈香」のエピソードを


『記紀』(日本書紀と古事記の総称)による


の歴史をひもとく文献を持ってきてくださったり、



あっという間にいにしえの日本へワープします。



お隣は長い歴史のある中国ですし、

アジア全体の植物療法にも目を向けていきたい、

とますます興味が広がりました。





第1章を終えて、いよいよ第2章へ。



担当は Meguri mohrio の わたなべさちこさん。



さちこさんの書き込まれたテキストと、

わかりやすいレジュメに感激。



これぞ「ゼミ!」と感じたセラピストは私だけじゃないはず。





同じくアロマテラピーの学校の卒業生、恵美子さんからの

美味しいクッキーを頬張りながら、


みんな真剣に、薬物動態学について


エッセンシャルオイルがどのように働くかについて、


理解を深めていきます。







こうしてそれぞれの場で頑張っている

1人1人のプロフェッショナルが集える喜び。



久保田先生よりいただいた

干支のねずみさんに向かって


「先生!」と呼びかけながら(笑)、




そして、当日参加できなかった

盛岡、そして、大槌の尊敬する、大好きなセラピストさん達からも

応援メッセージをいただき、



熱く、アロマと人を愛してやまない仲間のいる幸せを感じました。


さちこさんのお話はまるで「アロマ大学」の講義のよう✨みんな真剣!




「久保田ゼミの帰りは、ますますアロマが好きになっています」



嬉しすぎるメッセージを送ってくれたのは、



往復書簡も交わし合う

かわいいアロマひつじやさんの小松美央さん。



こんな素敵な仲間に出逢える、


定期的に会って、喜びや好き、を分かち合える幸せ。





楽しくて、安心安全なアロマテラピー。



香りと触れる、を手に持つ私たちが、



自分自身も、周囲もすこやかに、



笑顔で自分の道を、歩んでいくことができますように。





次回のゼミは、もうすぐ2月26日水曜日。



楽しみです。






閲覧数:184回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page