top of page

あしなが蜂の小さな巣を安全に取る


  サロンのお庭も緑に包まれてきました。




草花と一緒に、元気に活動し始めるのが「蜂」です。



今年もやってきました、あしなが蜂。


作り始めた小さな巣を発見!

まだ1匹でせっせと作っている段階。

親指の爪くらいの大きさです。



サロンのお庭は小さく、人が通ると危ないので、

巣は見つけた段階で取り除きます。



 苦手な蜂だからといって、薬で殺してしまうのも

 可哀想な気がして、


我が家でやってよかった、と思えた事例をご紹介します。



1.蜂の苦手な木酢液を

  できるだけ離れた場所から噴射器(10mくらい先まで届く感じのもの)

  を使って、巣と周りの草花に振りかけます。


  薄めれば、草花の育ちを助けてくれる木酢液。

  害虫よけにもなり、一石二鳥です。



2.そのあと、ジェット噴射できるホースで

  できるだけ離れた場所から

  勢いよく水を蜂の巣めがけて噴射します。

  (大きくなった蜂の巣ではお勧めしません。

   あくまで、親指の爪くらいの大きさで、蜂1匹のときの事例です)



3.小さな段階だからか、あっという間に巣は取れます。

  飛んでいった蜂は、後に戻ってくるので、

  取れた後の場所に、

  蜂が苦手な匂いと言われている木酢液を振りかけておきます。

  (濃すぎると、植物を痛めるので注意)



この方法で

薬を使わず、蜂も殺さずに、安全に巣を取り除くことができました。


蜂は煙が苦手のようですので、

お庭を歩く時は、携帯用の蚊取り線香で煙で身体を包みながら

作業をしています。



巣は困りますが、花の蜜を吸うのは構わないので

これからの季節、

平和に共存していけたらと願っています。

Comments


bottom of page