澄んだ秋の日に、9月の月あそび
Luonto さんをお招きして、
「草花とキャンドルとお茶の時間」を開催しました。
定員を超えるお申し込み、喜びの増席に、
心から嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
初めてLuontoさんのアトリエに伺い、
草花キャンドルを創った時のこと。
琺瑯のお鍋を混ぜてロウを溶かす
作り手の香織さんの佇まいに
ただただ、深い敬意が
自ずと湧き起こってきたのでした。
植物と香りと、
心の中にある大切なもの・・・・
Luontoさんを前にしていると、
自分がどんどん自分自身になっていけるのです。
(そして、わたしは、
そういう方とコラボレーションしたいんだな、と
気づきました)
さりげなく、人を元気にしてくれる植物たち・・・
少人数制ならではの、
おひとりおひとりの言葉、
そして、
Luontoさんの想いにもゆっくり耳を傾ける時間があり、
とても、大切なひとときになりました。
キャンドルを冷やし固めている間は、
サロンのお庭を散策。
9月の終わりは
エキナセア
しそ
ネトル
ローズマリー
レモングラス
フェンネル
タイム
スペアミント
などなど・・・
どんな風に生きているのかな・・・
実際にそこに存在している姿を
まるごと見ると、
いろんなことに気づかされます。
からだと心に耳をすませて
自分にとって必要な薬草を1つ。
昨年は自由にブレンドしていただいたのですが、
今回、リピーターさんも多く、
ハーブにもすでに親しんでいらっしゃるご様子から、
今年は、あえて、
1つだけ、選んでお茶にしました。
シンプル、をテーマに。
自分のために、
心惹かれる植物を、
「選ぶ」「決めていく」。
ほんの 小さなことだけれども、
それだけでも、
なんだか嬉しく、笑顔になります。
そのあと、ブレンドティのご案内や、
スパイスたくさんのチャイも作れたら・・・と思ったのですが、
シンプルであること
自分で選んでいくことの
あまりの深さや豊かさを
ご参加者皆様のご様子からも感じて、
口の中の余韻を
最後まで楽しんでいただきたく、
その場で
シンプルティ だけにしよう、と判断。
月あそび 。
「あそび」って、 そのとき、そのときだから・・・
🌿
ドライの草花キャンドルに、
フレッシュなティ が 並んだテーブルを囲んで
「植物の食卓」
そんな言葉も生まれました。
そんな間に、ロウも固まり、
草花のキャンドルも完成しました!
楽しかった!
というたくさんの笑顔をありがとうございました。
駐車スペースを快くお貸しくださり、
いつも支えてくださるお隣さまにも
心より御礼申し上げます。
🌿
当日の模様や、
今後のLuontoさんのイベントスケジュールが記載されています。
LuontoさんのHP の 予約カレンダーも合わせてご覧ください。
私も早速予約を入れました♪
🌿
次回の月あそびは10月30日水曜日。
残席僅かですので、
気になっている方はぜひお早めにどうぞ。
レ・ラシーヌの岡居亜優美さんも
本当に素敵な先生で、ご紹介できるのが今から楽しみでなりません。
お楽しみに♪
Comments